DV・ストーカー等の被害に関する相談窓口
最終更新日 2016年1月27日
ページID 002232
DV(ドメスティック・バイオレンス)とは
配偶者や生活の本拠を共にする交際相手など親密な関係にある人から暴力を受けることです。
暴力には、殴る、蹴るといった身体的なものだけではなく、心が傷つけられたりする精神的なものも含まれます。
我慢しないで、まずは相談して下さい。
身体的暴力 | 殴る、蹴る、物を投げつける、首を絞める、髪を引っ張る、突き飛ばす、刃物などで脅す など |
---|---|
精神的暴力 | 馬鹿にする、無視する、大声で怒鳴る、発言させない、大切にしているものを壊す など |
性的暴力 | 性的関係の強要、避妊に協力しない、ポルノを無理に見せる など |
経済的暴力 | 生活費を渡さない、家計を厳しく管理し金銭的な自由を与えない など |
子どもを利用した暴力 | 子どもに悪口を吹き込む、子どもを取り上げると脅かす など |
社会的暴力 | 友人や親戚などとの付き合いを制限する、電話やメールをチェックする、行動を監視する など |
DV・ストーカー等の被害に関する相談窓口
相談機関 | 電話番号 |
---|---|
福井県生活学習館 (ユー・アイふくい) |
0776-41-7111 0776-41-7112 |
福井県総合福祉相談所 こども・女性支援課 |
0776-24-6261 |
福井県丹南健康福祉センター (武生福祉保健部) |
0778-22-4135 |
福井県警察本部 女性被害相談電話(レディーステレフォン) |
0776-29-2110 0120-292-170 |
このページを評価する
ウェブサイトの品質向上のため、このページについてのご意見・ご感想をお寄せください。
より詳しくご意見・ご感想をいただける場合は、お問い合わせ・ご意見フォームからお送りください。
いただいた情報は、プライバシーポリシーに沿ってお取り扱いいたします。